スーパー画用液は、厳選した材料を寒濾(寒い時期にろ過)したり、サンブリーチ (日光に晒して乾性油を脱色する)等、
丁寧に仕上げた精度・純度の高い画用液です。
製品一覧
揮発性油 |
No. |
品名 |
用法・成分 |
シリーズ |
01 |
テレピン |
下描きやおつゆ描き、絵具やオイルをうすめる際に使用するオイル。 |
C |
ガムテレピン |
02 |
ペトロール |
下描きやおつゆ描き、絵具やオイルをうすめる際に使用するオイル。 |
A |
精製石油 |
不揮発性油 (乾性油) |
No. |
品名 |
用法と成分 |
シリーズ |
11 |
サンブリーチド リンシードオイル |
光沢を強め、絵具の展色剤として使用するオイル。 |
C |
長時間日光に晒した、精製亜麻仁油 |
12 |
サンブリーチド ポピーオイル |
光沢を強め、絵具の展色剤として使用するオイル。 |
D |
長時間日光に晒した、精製芥子油(黄ヤケの恐れなし) |
15 |
スタンドオイル |
高粘度で、刷毛目を消したい時に使用するオイル。 |
C |
高温で加熱重合した亜麻仁油 |
16 |
ボイルド リンシードオイル |
スタンドオイルよりも低粘度で乾燥が速い。 |
B |
低温でボイルさせた亜麻仁油 |
17 |
スタンド ポピーオイル |
高粘度で、刷毛目を消したい時に使用するオイル。 |
D |
長時間ボイルさせた芥子油(通常のポピーにくらべて有色) |
調合溶き油 (揮発性油と不揮発性油をバランス良く混ぜた、使いやすい画用液) |
No. |
品名 |
用法と成分 |
シリーズ |
24 |
オパルメディウム |
落ち着いたマットな効果を出したい時に使用するオイル。 |
C |
重合亜麻仁油、テレピン、ミツロウ |
25 |
ペインティングオイル |
黄変の恐れがないので、油絵具の溶き油として最適。 |
C |
精製ポピーオイル、テレピン、アクリル系合成樹脂、乾燥剤 |
描画用ワニス (制作途中で使用するニス) |
No. |
品名 |
用法と成分 |
シリーズ |
31 |
パンドル |
下地との密着を強め、ハリのある光沢や透明感を出したい時に使用。 |
B |
ダンマル樹脂、ペトロール |
32 |
ペインティング アルキド バーニッシュ |
ひかえめな光沢が出、グレーズや綿密描写に最適。 |
C |
アルキド樹脂、テレピン、ペトロール |
41 |
ルツーセ |
速乾性で、画面内の光沢を均一にしたい時に使用。 |
C |
スチレン系合成樹脂、αピネン、ペトロール |
45 |
シッカチーフ ペール |
絵具の乾燥を早めたい時に使用。 |
C |
オクテン酸鉛、亜麻仁油、ペトロール |
仕上げ用ワニス (作品完成後に使用するニス) |
No. |
品名 |
用法と成分 |
シリーズ |
35 |
タブロー(ダンマー) |
完成した作品に塗ることで紫外線、湿気等から守る。 |
C |
淡色ダンマル樹脂、αピネン |
36 |
タブロー(合成樹脂) |
完成した作品に塗ることで紫外線、湿気等から守り、黄変しません。 |
B |
スチレン系合成樹脂、ペトロール |
37 |
ピクチャーマット ヴァ―ニッシュ |
完成した作品に塗ることで紫外線、湿気等から守り、つや消し仕上げ。 |
C |
ダンマル樹脂、テレピン、ミツロウ |
↑このページのトップへ
価格(税別)
シリーズ |
A |
B |
C |
D |
55mL |
500 |
600 |
800 |
1,500 |
250mL |
1,600 |
2,000 |
2,700 |
5,100 |
500mL |
2,900 |
3,500 |
4,700 |
8,800 |
↑このページのトップへ